時代の変化と共に新しい戦略や高度な戦力を求めらる、マーケティングの大変さと面白さ。
ストラテジックターゲットとは
高度経済成長期には、ビジネスチャンスの幅も広くあり、
起業すれば成功する確率も高い傾向にありました。
しかし経済が熟成し、基本的な業種・分野が確立されている現代で行うビジネスは、
昔のような括りで考えていては成功に導くことはできません。
高度な戦略が求められる現代社会では、ストラジテックターゲットが重要なツールになります。
ストラジテックターゲット、またはストラジテックプランニングと呼ぶこともありますが、
意味としては戦略的な計画のことを言います。
環境や市場の変化に対して、受動的ではなく能動的に行動する、
革新的な対応をすることを指しています。
現状の分析はもちろん、未来の結果についても仮説を立てて、
現在の行動戦略を進めることを目的とした考え方です。
しかし日本国内では、当初メーカーのブランド戦略やコミュニケーション戦略を、
データによってプランニングしていくものとして考えられていました。
これは当初の解釈の問題でもあるのですが、ストラジテックのプランニングというよりは、
コミュニケーションデザインという手法として使われていました。
インターネットの普及により、マスメディアを活用した広告戦略が主流だったブランド戦略が、
WEBサイトからの情報が広告効果として大きいことが分かりました。
商品・サービスの魅力を伝えることが重要な戦略であることに気づき、
本来のストラジテックターゲットへと方向転換されて、現在に至っています。
説明用の例や事例
日本で導入された当初は、解釈の間違いによって本来の戦略が取られていなかった
ストラジテックターゲットですが、ECサイトの普及によって
本来の戦略ツールとして幅広く活用されるようになりました。
しかし分析手法や詳細な戦略・計画を立てていても、必ずしも成功に繋がるわけではありません。
大きな失敗と大きな成功を共に導き出したファーストリテイリングのストラジテックプランは、
例として分かりやすいものでした。
ファーストリテイリングは、カジュアルファッションブランドの『ユニクロ』を立ち上げて、
これまでにない高品質・低価格を実現し、日本有数のカジュアルブランドとして大成功を収めました。
ユニクロブランドの大成功を達成したユニクロの会長は、
日本の様々な業種・分野の市場を研究し、食品業界への参入を目指しました。
当時話題になったので覚えている人もいるかもしれませんが、
新鮮な野菜を消費者が求めていると考えて、野菜の通販事業を立ち上げたのです。
厳しい生産管理と高品質でおいしさという観点では商品価値は高いと考え、
自信をもって市場に参入しました。
しかしいざ事業をスタートしてみると、予測していた売り上げを大きく下回り、
初年度から大きな赤字となってしまいます。
結局わずか2年で大きな赤字を残しただけで、事業から撤退することになります。
これは衣料と野菜では生産性や品質を維持する方法に違いがあり、
市場のニーズには合っていたのかもしれませんが、
自社内のノウハウや戦略に誤りがあったのが要因となりました。
野菜事業で失敗しましたが、その4年後には新たなファッションブランド『GU』を立ち上げ、
今度は大きな成功を収めます。
衣料の流通や生産計画に関してはユニクロで培ったノウハウがあり、
ユニクロよりもさらに低価格のカジュアルブランドとして、
ストラジテックターゲットを明確にプランニングしたことが成功に繋がっています。
失敗を教訓にした、素晴らしい事例と言えるでしょう。
消費者便益(benefit)を決めるときに気をつけたいこと。/note
マーケティングとして活用できる点
戦略計画を確実に立ててターゲットを絞ることが、
メーカー・ブランドの商品の知名度・売り上げのアップには欠かせません。
ストラジテックターゲットは、ブランド戦略、
コミュニケーション戦略の進め方が成功の重要なポイントになります。
戦略を有効なものにするためには、
市場や消費者が求めるものが何であるかを裏付けるデータが必要になります。
しっかりとした裏付けを得るには調査が欠かせませんが、
調査においては様々な観点からのデータの収集と解析が成功のポイントです。
マーケティングの戦略ツール6Eフレームワークというツールが、多くの企業で活用されています。
6Eとは、『調査・分析』『経営戦略』『事業戦略』『マーケティング』
『マネージメント』『オペレーション』の6つを表しており、
マーケティング戦略や企業戦略を様々な視点から行うために欠かせないツールです。
問題解決のツールであるPDCAのように、サイクルで活動を進めることが成功に繋がります。
今後は、スタンダードなフレームワークになる可能性を秘めています。
ストラジテックプランニングを担当する人の仕事には、
マーケティングの専門知識がもちろん必要ですが、
知識だけでは市場や経済の状況に応じた戦略をプランニングすることはできません。
業界全体の状況やトレンド、市場の動向に対して常にアンテナを張り、
情報を収集することが求められます。
ストラテジック・セールス/株式会社NIコンサルティング